リバティスモールスザンナブラウス完成
ひまわりフレンチ袖ブラウス完成しました。
裁断後、前身頃のピンタックをして両脇を袋縫い、袖をつけてから、
袖部分にギャザーを寄せる。表側ヨークを先に縫いつけてから、内側のヨークをつける。
先生の型紙より、後ろのヨークを1.5cmくらい下げました。
できてみたら、前のヨークは少し上げたほうが良いみたいでした。
ただ、かぶりにしたので、後ろスラッシュ開きでないから、これ以上
狭いとかぶりで脱げない感じでした。
先生が作る型紙は、後ろが狭くて前が深く開く襟ぐりで、できて着てみると、
自分にはだらしなく見えて失望。年をとると、あまり肌を見せないほうが、
きちんと見える気がします。首元まである小さい丸襟ブラウスのほうがいい
かなと、既製品はそういうタイプを選びます。前開きが楽ですし。
リバティプリントのタナローンは、ガーゼより涼しく、蒸れないし、
薄いからかさばらないのが魅力。
リバティプリントのシーツや布団カバーも4万とか3万とかで売っていますが、
リバティはセールにならないので、手が出ませんねぇ。無地のタナローンは
3分の2の値段なので、無地にリバティの柄を足して作るのは安上がり。
モデルにした紫系の既製品フレンチ袖ブラウスは、同じ柄を買って、
これも生まれて初めての手作りギャザーをつけました。
まぁー曲がってようが知ったこっちゃない、という心境。裾のちょうど2倍
の布だったので、ギャザーがたっぷりすぎて、手に余りました。超適当な
自己流の付け方です。3段フリルの袖なしワンピースがリバティプリントだと
3万円ほどなので、既製品のチュニックを買って、同じ柄のリバティの布を
ネット店で買って、フリルをつけるというのは安い上、全部自分で作るより
早いし綺麗だし、気に入った柄があると最高です。
自分で前開きのワンピースブラウスを作るのはあきらめ、かぶりでまず1つ
マスターしようと思い、このヨークのブラウスは、又作ります。
チュニックを買ったら丈が長すぎてもさもさするのがあり、それも裾に同じ柄
ストラスモアのフリルを足したら、素敵なワンピースになりました。
夏にもパンツをはいていたのですが、ワンピースが1番涼しいということに
ようやく気が付き、今年はほとんどパンツをはかず、ワンピースかスカートオンリー。
次は、ホビーラホビーレでとても気に入った色柄で、ぺプラムつき袖なしかぶり
ブラウスを作ってもらったので、同時にその柄の布を買っておき、裾にフリルを足
して、2段フリルのワンピースに変身させます。
ラグラン袖ブラウスからキャミソール
もっさりした感じに思えて、着古したラグラン長袖のブラウスをカットして、キャミソールにリフォームしました。先に袖をナナメにカット。共布のリボンを通して、調節できるタイプにしました。身頃がたっぷりだったので、着やすいです。写真ではわかりにくいですが、脇を縫い、袖ぐりを縫ってから、後ろと前を水平に?縫い、1.5cmあるので、そこに1cmのリボンを通しました。出来てから、袖ぐりが開きすぎだったので、リボンも通したあとなので、ピンタックのように2cmほどつまみ、丈を短くすることで袖ぐりが狭くなるようにしました。着物の八掛で作っても絹で気持ち良さそうです。
既製品のブラウスで、やや大きさが大き目だったのでやはりもっさりするのがあり、長袖をちょうちん袖にしたら可愛くなるのではないかと思っています。長袖の幅もたっぷりsるので、充分できそうです。これは教室で先生に習ってやるつもり。まだ数回しか着ていないので、失敗はしたくないので。
リバティ スモールスザンナ
3月は紺色無地のパンツ リバティタナローンで作りました。ポケットなしで、ウエストゴムのタイプ。
前の部分だけアイロンでくっつくベルト芯にしましたが、これ、固いので好みではありません。既成品は何も入れてなかった、柔らかくて、釦がかけやすく、その方が良かったな。あまりにも写真がつまらないので、載せません。
習い始めて4点目、ラグラン袖かぶりブラウスを作ります。写真が完成既製品。自分のは、袖にカットワークはありません。ピンタックの本数は4本減らしました。布が足りなかったので。このタイプの薄紫を既製品で昨年買いました。着やすく、ほっそり見えるのでお気に入りで、全く同じものが欲しくて、先生に型紙を取っていただきました。
1.布を半分に折り、型紙を合わせ、文鎮を置いて、チャコでなぞる。
2.切りびつけをして、1.5cmの縫い代でカットする。
3.ピンタック1.75cm,1.2cmだったかな?の間隔でチャコをして、本数だけ
切りびつけをする。
4.開いて切りびつけを切る。
5.ピンタックの右から山から3mmのところでミシン。鉛筆で印をしました。
6.脇を袋縫い。端から5mmに1度目のミシン、3mmに縫い代をカットしておき
ひっくり返してアイロンして1cmのところに2度目のミシン、の予定でしたが、
ピンタックの数が4本少ない為、身幅もやや狭いため、できるだけ身幅を広くするために、2度目も5mm幅でミシンかけました。
7.裾をしつけかけてミシン。
8.袖は左右対称の型紙でないので、布を2枚重ねた上に型紙を置き、文鎮載せてチャコ、切りびつけをして1.5cmの縫い代でカット。
次回は袖を本体につけるはず。綿100%の糸で縫いました。
二山治雄くん
ローザンヌバレエコンクールは結構好きで見ていた。今年の金賞は、熊川哲也さん以来の日本男子金賞でした。文舞両道の練習王子だそうです。熊川さんは16歳からオレオレ感のある演技ですが、二村くんはふんわりしたおっとりした王子ですねぇ。将来が楽しみです。髪の羽が白いカチューシャについているんですね。熊川さんの時はお化粧していないけど、最近は男女ともお化粧して演技なんですね。コンテンポラリーの演技はちょっと宝塚のような感じ。素顔はまたちょっと違うお顔。3人もお姉さんがいる末っ子だそうです。経済的にバレエは大変でやめさせたかったが、信号の度にアラベスクをする息子を見てとても言えなかったというお母様の話がじんときます。小学校の頃から王子様役が多かったようで、どうりで王子が板についています。そしてその可愛らしいこと。色白でハンサム。表彰式でも、審査員の伯母様方がメロメロの感じで愛されキャラ。羽生君ほどオラオラ感がなく、お育ちの良さそ〜〜な二村くんなのでした。バレエがだめだった時のために、食物科なのだそうです。パティシエも似合いそう。でもやっぱり王子ですね。
リバティ マーガレットアニー ブラウス完成
リバティプリントの丸襟ブラウスは完成しました。前開きは面倒でした。袖ぐりと襟の裏と前立て内側は無地です。袖ぐりがわかるように左は裏を出して写真を撮りました。
先生の型紙なので、出来上がってみると、襟ぐりが深すぎました。既製品で気にいっている形から型紙を作ってもらうほうが、仮縫い不要だし、出来上がりがわかるので安心だなっと思います。2作目だから、まぁ練習用なんですけど。
先生に既製品のパンツとブラウスの型紙を取ってもらったけど、面倒なのでやりたくない、と機嫌悪し。でも2作、先生が作った型紙のブラウスはどちらも大きすぎたからねぇ。既製品完成品は似合うことやサイズOKがわかっているので、同じのを作りたい。
このブラウスは、ダーツを前と後ろに入れたら着やすくなるとは思うけど、太る日まで置いておこうかしら。4kg近く3月にやせて、それをキープできているため、脇から下着が見えてしまって、これは着られない。
結局、首の後ろで3cm襟を1,5cmずつボックスプリーツのようにタックを取って、首回りを小さくして着ています。襟の形が体に添わないので、今いちですが、とにかく普段に着てしまっています。但し家の中限定。
この柄はマーガレットアニーという名前ですが、以前買った既製品のリバティパンツが同じ柄で地味な紫系でした。そのことに最近気がつきました。リバティプリントの花柄は、通常4色色違いがあり、年によって更に違う配色で発売されています。同じ柄でも違って見えるのがおもしろいです。
リバティプリント端布2枚で枕カバー
リバティプリントの端布48枚をパッチワークした布団カバーが素敵だったので、リバティプリント花柄2枚(柄が同じで色違い)をはぎ合わせて枕カバーを作りました。柄が美しいので、いい感じにできました。タナローンは早く乾くし。大抵リバティは花柄を買うので、お部屋が明るくなります。
26000円と46000円のリバティパッチワーク布団カバーの値段がすごすぎるので、自分で作ってみようと思います。問題は幅が153cmもあるから、リバティプリントの幅110cmの横に43cm足さないといけない。48枚もパッチワークする気力はないので、多分5枚くらい大き目のリバティプリントの布(洋服を作るつもりで買っておいたもの)をはぎ合わせるつもり。でもやたら大きいので、裁断も大変そう。食卓の上で裁断するしかなさそう。お布団を入れてしまえばわからないと思いますが、曲がらないようにできるといいな。