2013-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ガーゼでショーツ

写真を出すような代物ではないのですが、ガーゼでショーツ、これで8枚目くらいです。太腿周りのゴムがかゆくなるし、暑いので、LやLLを試しに買ってみたこともありますが、やっぱりかゆいので、今年の夏は、ガーゼで試作していました。バイヤスで作らな…

お財布とお揃いの手提げ

お財布をオーダーするのに布地を50cm買いました。鎌倉スワニーでは、最低50cmからでないと買えないのです。余り布で手提げが1つできました。手提げには、必ずファスナーをつけます。バス電車などで、座って膝に置いて、立つ時に中身がすべりおちそうな気が…

りんごの琺瑯やかん

これ可愛いです、色も形も。欲しかったけど、重さが900gだったのであきらめました。

可愛い動物たち

らばQさんで可愛い子たちの写真をもらってきました。 赤ちゃんがコアラの靴下はいていますね。

脱衣所天井ペンキ塗り

今回は刷毛でなく、台所で使うスポンジを切って、ペンキ塗りをしました。刷毛より面積が多い分、早く塗れました。但し刷毛より薄く塗れてしまうから3度塗らないとだめかも。今日はペンキの缶からスプーン大をいちごパックに3杯入れては塗り、を3回繰り返…

スウェーデン王室の宝石

これはビクトリア王太女(次期女王)が、妹のマドレーン王女の結婚式で身につけたティアラとネックレス。このデザインがレトロで、ナポレオンの頃のものなのではないかしら。素敵。確か初代スウェーデン王はフランス人だったのでは。エステル王女と二代女王…

グレースケリーの孫の結婚式

グレース・ケリーの長女の長男、アンドレア・カシラギさんとタチアナ・サント・ドミンゴさんの結婚式。ウエディングドレスが独特。南の国〜という感じで。かったるそうな遊び人風の王子でしたが、タチアナさんと交際するようになってすごく変わったアンドレ…

二度目のモルタルペンキ塗り

腕肩いたたで休んでいたペンキ塗り、今朝1時間やりました。それがミソです。ちょっとやって時計見たら30分経過。腕を回したり、首を回して数分休んで、また再開。ちょっと疲れたと思うと1時間。もっと、とは思わずさっさと終わりにしました。モルタルはで…

鹿の子の羽織からブラウス

洋裁教室での処女作です。エプロンすら作ったことのない私が作っているのがこちら。かぶりで襟元はりぼんを通し、ウエスト下にうさぎの耳がついてるもの。 ウエストをしぼるデザインは失敗でした。かぶる時にやりにくいから。やっぱりAラインが1番ですね。…

50gのお財布が届きました

オーダーしたお財布が無事届きました。中身を入れて、140gです。 (500円玉など今日は硬貨が多めだから、同じ内容で量らないとダメですね。) 軽くておしゃれで素敵。大満足です。 小銭入れの底が5cmというのは大正解でした。小銭入れの中の合皮をオフホワイ…

ロックミシンにかぶれるの巻

強撚糸とかいうさらっとした綿のTシャツを好んで夏にあれこれ着てきましたが、最近調子よくありません。特に、ロックミシンの糸にかぶれます。かゆくて着ていられないほど。ゆうべも突然そうなって。えい、捨ててしまえ!と言いたいところ、柄が気に入って…

洋裁教室

前々から自分の好みの布で、好みの洋服が作れたら素敵、と思っていましたが、自分にできるとは思えませんでした。でも8月から行くようになりました。ある日、メトロの3人掛けシートに座っていて、ふと右を見れば、紫鹿の子のブラウスをお召の年配ご婦人が…

リバティプリントのカルトナージュ

nano universeってご存知?全然知らないブランドでした。美容院へ行ったら、偶然、オーナーさんの片方がリバティプリント花柄の胸までくるパンツを履いていらして、きゃー素敵!と言ったら、これを見せて下さったの。ティポットティカップ柄のリバティプリン…

リバティプリントで50gのお財布オーダーメード

メルシーさんという布屋さんで、リバティプリントの布を30cm以上10cm単位であれこれ購入。HPに読者様の作品集があり、あれこれ拝見していたら、とあるブログが。ヤフーオークションに定期的にハンドメイドバッグとお財布を出品されている方でした。おそ〜…

リバティプリントに凝る

ここ2年ばかり、リバティプリントの花柄ブラウス、ワンピースの既製品があちこちにあって、気に入ったデザインと柄だったら欲しいなぁとあちこち見ていました。かぶりのブラウスとチュニックはよく着ました。 そこで見つけたのが、京都の荒川株式会社のラン…